会社のお金の流れを管理する経理の仕事。経営に近いところで働ける、肉体的な負担が少ないといった魅力があります。会社にとって必要な業務なので、経理職の需要は常に高く、求職者からも人気のある職種です。
そんな経理になりたい!と、今まさに情報収集している方も多いはず。
本記事では経理になるにはどうすればよいのか、仕事内容や必要な資格などとともに解説していきます。
経理の主な仕事内容
まずは、経理の主な仕事内容を把握しておきましょう。日次・月次・年次の3種類に分けて紹介します。
日次業務
日次業務では、日ごとに発生する取引を記録・管理します。
<作業の例>
・記帳
・経費精算
・請求書や領収書の発行
・預金や現金の管理
・売掛金、買掛金の管理
・取引先の信用調査
etc.
会社によっては、備品管理などの総務的な仕事も任されます。
月次業務
月次業務では、日次業務の記録をまとめ、入金や支払いの管理を行います。
<作業の例>
・給与計算
・給与台帳作成
・請求業務
・支払業務
・月次決算
etc.
給与計算は人事や総務が行う場合もありますが、送金処理は経理が担当するのが一般的です。
年次業務
年次業務は、日次・月次の総まとめです。
<作業の例>
・決算報告書の作成
・固定資産の確認
・年末調整
・税金の計算と支払
・社会保険料と労働保険料の申告
・有価証券報告書などの開示資料作成
etc.
年間の利益を算出する作業を決算といいます。決算は経理の中で最重要の仕事であり、企業の規模に関わらず年に一度、必ず行わなければなりません。
決算のタイミングは3月だったり12月だったり、企業によって異なります。ただ、いずれにせよ業務が立て込む繁忙期といえます。
経理の給料はどのくらい?
雇用形態 | 給料の平均 |
正社員 | 396万円/年 |
派遣社員 | 1,380円/時間 |
アルバイト・パート | 972円/時間 |
経理の給料は、事務職の中では高めです(例:一般事務の平均年収は347万円)。
ちなみに、正社員のボリュームゾーンが294~372万円と、平均よりも低い水準になっています。これはより高給な層に平均が引っ張られているからであり、現に年収900万円以上の会社も少なからずあります。
要するに、経理の給料は会社によって大きく異なるのが実情というわけです。
経理に求められるスキル・能力
経理そのものや法律に関する知識が必要なのは言わずもがな、経理職には以下のようなスキルや能力も求められます。
PCスキル
1つめはPCスキルです。
会計ソフト、オフィスソフト、グループウェアあたりは使えるようになっておきましょう。特に、使用頻度が高くなるであろう会計ソフトのスキルは業務効率に直結します。最初から使いこなす必要はありませんが、早急に一通りの操作をマスターしたいところです。
また、1分間に50文字程度のタイピングもできるよう練習しましょう。これも業務効率に関わります。
作業の正確さ
経理では、作業の正確さも求められます。
これを欠いた仕事をすると「帳簿の計算が噛み合わない」「取引先から未払いのクレームが届いた」といったトラブルが起こりかねません。結果、会社の信用が揺らぐ可能性もあります。
ミスをゼロにするのは厳しいですが、減らすことはできるでしょう。ITツールや複数人によるダブルチェックなどを取り入れて、対策するのが大切です。
コミュニケーションスキル
経理は他部署や外部企業とのやり取りが多々発生するため、コミュニケーションスキルも必要です。
例えば経理と営業。売上・売掛・経費などなど、営業で発生した取引を把握するには、営業部との連携が必須ですよね。ここで意思疎通がうまくとれないと、数字をまとめられず仕事になりません。
経理は法律と密接に関わる分野なので、伝える力はもちろん、相手の要求を聞く力も鍛えましょう。
取得しておきたい経理の資格
資格がなくとも経理にはなれますが、取得しておきたいものもあります。特に転職の際には一定の知識やスキルの証明になるので、ぜひ以下のような資格を勉強してみてください。
日商簿記
画像:商工会議所の検定試験
「日商簿記」は商工会議所が運営し、年間約60万人が受験する、社会的評価の高い資格です。勉強と試験を通じて、経理に必要な会計知識のほか、財務諸表の作成方法や決算書を読む力を習得できます。
日商簿記のレベルは初級・3級・2級・1級まであり、企業が求めるのは2級以上。2級は商業簿記や工業簿記に関する実務レベルの知識が問われるので、これを一つの基準にするとよいでしょう。
試験は年3回あり、何度でも受験可能です。
ビジネス会計検定
画像:ビジネス会計検定試験
大阪商会議所が実施する「ビジネス会計検定」は、経理だけでなく財務・営業・経営者など、あらゆるポジションの人が会社のお金の流れを把握するための資格。日商簿記との違いは次の通りです。
日商簿記 | 財務諸表を作成するための知識が問われる |
ビジネス会計検定 | 財務諸表の読み取りと分析のスキルが問われる |
ビジネス会計検定には3級~1級の区分があり、実務レベルは2級以上です。
・3級:会計用語や財務諸表に関する基礎的な理解
・2級:経営戦略や事業戦略にまつわる実務的な財務諸表分析への理解
・1級:財務諸表を総合的かつ詳細に分析し、企業の成長につながる評価や改善策を提示するためのスキル
日商簿記に比べて新しい分、ビジネス会計検定の知名度は高くありません。そのため、まず日商簿記を優先して取得するのがよいでしょう。
給与計算検定
画像:実務能力開発支援協会
「給与計算検定」は、その名の通り給与計算の実務能力を判定する試験です。未経験者はもちろん、すでに経理に携わっている方でも、キャリアアップやスキルアップにつながります。
試験区分は2級・1級で、合格率は2級で70%、1級で30〜60%未満となっています。
2級は、基本的な給与計算方法を用いて給与明細を作成できるレベルです。1級は労働法令や税務に関する知識を身に付けられるので、上を目指すなら1級まで取得しておきましょう。
未経験から経理になれる?
未経験の方でも経理になれますが、経験者と比べると不利なのは間違いありません。特に転職市場では即戦力が求められがちなので、未経験者のハードルはどうしても高くなります。
とはいえ無理ということはなく、ここまでお話したスキルに加え、明確な志望動機があれば十分にチャンスはあります。未経験可の求人も数多く出ているので、勉強しながら根気強く探しましょう。
フジ子さんでは経理職のワーカーさんを募集中!
画像:フジ子さん
本ブログを運営する「フジ子さん」でも、クライアントの経理案件を担っていただけるワーカーさんを募集中です。
仕事は完全在宅ですが、初めての方でも安心して働けるよう、最初は先輩ワーカーさんのサポートをしながら業務に慣れていただきます。また、チームを組んで案件にあたるため、プライベートの急用にも柔軟に対応可能です。
子育て・介護と兼業の方やフリーランスも多く在籍しており、みなさん充実した働き方をしています。向上心と誠実さのある方、仕事とプライベートを両立したい方は、ぜひエントリーしてみてください。
まとめ
今回は「経理になるには」をテーマに、仕事内容や求められるスキルなどを紹介しました。
大手から中小まで、あらゆる企業に絶対必要な仕事なので、需要は常にあります。未経験者でも採用される可能性はあるので、ぜひ本記事を参考にチャンスを広げていただければと思います。
以下の記事では経理の採用情報を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてください。
【関連記事】
経理スタッフの採用情報8選!サイトの種類ごとに紹介【正社員・業務委託】
【完全在宅】経理事務のスタッフ求人情報9選!未経験者OKの仕事も!