従業員や労働環境にまつわる人事労務の仕事は、会社経営において必要不可欠です。これが滞ると、人材の採用ができない、給与を支払えない、社内規定を整備できないといったさまざまな支障をきたします。
ただ、特に中小企業やベンチャー企業などは、こうした分野に就いてくれる人材を確保できず、困っているケースも少なくありません。
そこで利用を検討していただきたいのが、アウトソーシングです。自社に必要な業務を、プロが迅速かつ的確に進めてくれます。
本記事では人事労務のアウトソーシングについて、概要や依頼できる業務、メリット・デメリット、料金体系、おすすめ業者などを紹介していきます。
目次
人事労務アウトソーシングとは
人事労務アウトソーシングとは、給与計算や勤怠管理など、人事労務の業務を外部に委託することです。
人事労務は、「人事業務」と「労務業務」の2種類に分けられます。人事業務は、企業が円滑に機能するための人材採用や教育、就業のサポートを行う業務。労務業務は、労働環境の管理・改善などを行い、従業員が働きやすい環境をつくるための業務です。
働き方改革の促進によって、業務効率化やコスト削減が求められるようになり、時間外労働の上限規制など、長時間労働の是正に向けた動きが進んでいます。
このため、企業の業務効率化の重要性はますます増加しており、対策として人事労務の業務を外部に委託する企業も増えてきています。
【関連記事】
アウトソーシングとは?メリット・デメリットや契約先の選び方【わかりやすく解説】
人事労務アウトソーシングに依頼できる主な業務
人事労務アウトソーシングに依頼できる業務範囲は多岐にわたります。主な業務内容は、以下の通りです。
・給与計算
・勤怠管理
・入社、退社の手続き
・社会保険、雇用保険業務
・就業規則、社内規定の策定
・採用
・人材育成
・人事評価
委託先の企業によっても対応できる業務内容は異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。
人事労務をアウトソーシングするメリット
人事労務をアウトソーシングするメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、人事労務をアウトソーシングする具体的なメリットについて3つ紹介します。
業務効率化
業務効率化は企業にとって大きな課題です。
多くのノウハウを有する委託先に人事労務をアウトソーシングすることで、人事労務担当者に大きな負担を与えることなく、業務の手順や時間、作業量、方法の見直しができ、委託先から改善提案を受けることもできます。
その結果、業務効率化や業務の品質自体を上げることが期待できるでしょう。
ミス防止
人事労務の担当者が1人で業務に対応すると、間違いや漏れの発生といったトラブルが起こる可能性も少なくありません。人事労務をアウトソーシングすれば、専門知識が豊富なプロが代行してくれるので、ミスを防げます。
また、多くの委託先は人事労務に関する法律に精通しているため、法律の改正や制度変更にも迅速に対応してくれるので安心です。
コスト最適化
自社で採用して固定した人件費を払うよりも、必要な時期に必要な業務だけ外部に委託して、変動費とした方がコストはかかりません。
さらに、人事労務をアウトソーシングすれば、社内で従業員の採用や教育を行う必要がないので、人件費を払うより安価です。
人事労務をアウトソーシングするデメリット・注意点
前章では、人事労務をアウトソーシングするメリットを紹介しました。人事労務のアウトソーシングは、業務効率化やコスト最適化など魅力的なメリットがありますが、もちろんデメリットも存在します。
この章では、人事労務をアウトソーシングする際に注意しておきたいデメリットを2つ紹介します。
社内にノウハウを蓄積できない
業務を外部に委託するので、その業務のノウハウを社内に蓄積しにくくなります。また、対応できる人材を社内で育成できないので、委託先に任せたままになってしまう可能性があるでしょう。
委託先に全て任せるのではなく、アウトソーシングができなくなるリスクを考慮して、業務内容や進行方法など、ノウハウを蓄積できるように自社である程度の情報を把握しておくのが大切です。将来的には、自社で業務改善を行うことも検討しておきましょう。
コミュニケーションミスにも注意
人事労務をアウトソーシングすると、委託先が自社と離れた場所で作業することになる可能性があります。そのため意思の疎通が難しく、互いの認識のすれ違いや作業指示に誤りが生じる場合が少なくありません。
人事労務のアウトソーシングは委託先に全て任せるのではなく、委託先と適度なコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことが大切です。
また、業務に問題があったときは、委託先に連絡して情報を共有しなくてはならないため、対応に時間がかかってしまいます。委託先との意思の疎通、情報共有がスムーズにできなければ、外注した効果が半減してしまうので十分気をつけましょう。
人事労務アウトソーシングの費用相場
人事労務アウトソーシングの料金体系は、主に月単位と業務単位の2種類があります。それぞれの概要と大まかな相場を紹介しますね。
月単位
いわゆる月額制のことで、毎月の料金が定まっているプランです。メリットは、費用の計算がしやすいこと、依頼内容によっては後述の業務単位より割安になることが挙げられます。
【相場の例】
人事労務全般をカバーし、月30時間実働:70,000~100,000円/月
業務量や業務範囲が増えると、その分料金は高くなります。また、業務が少ない月には費用のムダが発生しやすくなるのがデメリットです。
業務単位
業務ひとつひとつを切り分けて依頼する場合、このプランを選ぶことになります。メリットは、アウトソーシングする業務が決まっている場合、費用の遊びが出にくいことです。
【相場の例】
・記帳:100件 5,000円~
・給与計算:1件 500円~
・社会保険、雇用保険:1件 1,000円~
プラスで初期費用が発生するケースもあるので、業者のプランをよく確認しましょう。
人事労務アウトソーシングのおすすめ業者
ここからは、おすすめの人事労務アウトソーシング業者を5つ紹介します。
Remoba労務
画像:Remoba労務
「Remoba労務」は、日本トレンドリサーチの2021年の調査で「クラウド活用支援アウトソーシングサービスナンバー1」を獲得している労務アウトソーシングサービスです。
オンラインワーカー×労務クラウドサービスの活用により、勤怠管理から給与計算、入社手続き、退社手続きといった煩雑な業務をリモートで引き受けてくれます。
社会保険労務士と顧問契約していた場合でも、資料回収や勤怠管理など社会保険労務士が対応できない業務が社内に残ってしまい、会社の負担となってしまいます。
Remoba労務は面倒で非効率になりがちな人事労務業務を、クラウドサービスに精通したオンラインワーカーが各種クラウドサービスを使いこなし、効率的な労務管理体制を構築し、運用を請け負います。
Remoba労務の料金プランは、「月額プラン」「年間プラン」「カスタムプラン」の3つです。
企業のニーズに応じて、料金プランにない特殊な業務形態にも柔軟に対応できます。
freeeアウトソース
画像:freeeアウトソース
「freeeアウトソース」は、freee株式会社が提供する人事労務アウトソーシングサービスです。給与計算をはじめ、勤怠管理から社会保険手続きなど幅広い業務に対応でき、これまで培ってきた豊富な経験から業務改善の提案・相談や運用支援のサポートが中長期的に受けられます。
freeeアウトソースで紹介する委託先は、freeeが厳選した中小企業に強い委託先なので高品質で安心です。クラウド上で全ての給与・人事情報を一元管理しているので、いつでもリアルタイムに情報を確認できます。
クラウドサービスを活用するため、社内のペーパーレス化も同時に推進できるのもメリットです。人事労務のほかに会計・経理業務の委託も可能なので、まずは相談してみると良いでしょう。
MINAGINE
画像:MINAGINE
「MINAGINE(ミナジン)」は、スポット業務からトータルサポートまで依頼が可能なアウトソーシングサービスです。サービスには、「給与計算アウトソーシング」「保険手続アウトソーシング」「社外人事サービス」「課題解決型顧問サービス」があります。
「給与計算アウトソーシング」では、データ入力から支給および控除計算、給与明細書の配布まで委託できます。「保険手続アウトソーシング」は、労働保険、社会保険手続きをグループの社労士法人が代行するサービスです。
「社外人事サービス」は、社員の入社・退社・ライフイベント発生時に必要な手続きの全てを代行するサービスです。「課題解決型顧問サービス」は、PDCAサイクルを活用し、社労士の知識・経験と勤怠管理システムの活用を組み合わせた、ミナジンならではの総合力を活用して提案してくれます。
また、提携の社労士による就業規則の改定や人事制度のコンサルサービスなど幅広い対応が可能です。
NOC総務アウトソーシング
画像:NOC総務アウトソーシング
「NOC総務アウトソーシング」は、30年の歴史を持つ国内有数の常駐型アウトソーシングサービスです。
NOCでは人事総務や経理、会計、労務などといった管理部門向けのアウトソーシングサービスのほかに、カスタマーサポートやキャンペーン事務局などのバックオフィス業務のアウトソーシングサービスも提供しています。
これまでに培った実績と経験から、さまざまな業種に合わせた幅広い業務内容へ対応でき、部署間をまたいだ業務の組合せなども依頼可能。人事労務以外にも依頼したい業務がある場合でも安心です。
利用料金は業務内容によって異なり、希望をしっかりヒアリングした上で、最適な価格が提案されます。
またNOCでは、専門知識や業務内容を文書化し、依頼した企業と共有してくれるので、ノウハウを社内に蓄積することが容易です。
フジ子さん
画像:フジ子さん
「フジ子さん」は、業界最安値で知られているオンラインアシスタントサービスです。フジ子さんの業務範囲は広く、人事・経理・WEB運用・記事作成・イラストレーターなど、各業務のスペシャリストがチームで業務を遂行します。
フジ子さんには3つの料金プランがあります。毎月のご契約プラン変更締切日までに連絡すれば、翌月から変更が可能なため、業務量に応じて柔軟にプランを選択できます。
フジ子さんは初回に限り、1週間の無料トライアルで実務能力の事前チェックができ、さらに翌月解約もできます。1ヶ月間だけの利用が可能なので、短期間だけ手伝ってほしい仕事が発生した場合でも安心です。
人事労務アウトソーシングの選び方
最後に、人事労務アウトソーシングサービスを選ぶ際に注意すべきポイントを紹介します。
依頼したい業務を明確にし、それに合った業者を探す
まずは業務の洗い出しを行い、社内で委託する業務の範囲、委託の時期や期間、大体の予算などを明確にしておく必要があります。依頼したい業務が明確になったら、それに合った業者を探しましょう。
人事労務の業務内容は多岐にわたり、業者によっては対応していない業務もあるため、サービス内容は細かく確認することが大切です。また、料金は企業規模や内容によって大きく異なるので、業者に見積もりを頼んだ方が良いでしょう。
安さではなく費用対効果を見る
料金の安さで業者を選んでしまいがちですが、いくら安くても品質が悪ければ外部に委託した意味がありません。品質が高いか見極めるポイントとして、どのような企業の実績があるか、自社の同業種との実績があるかが挙げられます。
見積もり依頼や試しに利用してみる際は、委託先と自社との相性や、依頼したい業務の法令に精通しているか、業務効率の改善に期待できるかなど、費用対効果で業者を選びましょう。
まとめ
本記事では人事労務アウトソーシングについて、メリットやデメリット、費用相場、おすすめ業者などを紹介しました。
この分野のアウトソーシングを成功させるには、業者との密なコミュニケーションが特に重要です。認識に食い違いがあると、労働環境がきちんと整備されなかったり、法律に抵触したりするかもしれません。
この点を念頭に置いた上で、本記事を参考に自社に合った業者を選んでください。