固定資産の管理は、複雑で手間がかかるため「面倒だ」「従業員の負担が大きい」と悩む企業は少なくありません。
そこで導入を検討したいのが固定資産管理システム。固定資産の情報を一元管理でき、法律の改正にも対応できるため、業務効率を大幅にアップできます。
本記事では固定資産管理システムについて、機能や種類、おすすめサービスなどを解説していきます。
固定資産管理システムとは?
固定資産管理システムとは、法人が保有する資産を一括管理するシステムです。
固定資産の取得から運用、廃棄に至るまでの業務をサポートする機能が含まれており、管理業務を効率的に進められます。
固定管理システムを導入するメリットは、下記の4つです。
- すべての固定資産を把握しやすくなる
- リース資産の管理や把握が楽になる
- 自動計算で正確な減価償却が可能
- IFRSの対応がスムーズになる
固定資産の管理がずさんな場合、同じ固定資産を取得してしまったり使用していない固定資産を放置したりと、無駄なコストが生じます。
しかし固定資産管理システムを導入すれば、散在している情報を集約し保有資産を把握しやすくなるため、リアルタイムでの検索や更新が容易になります。
また、固定資産管理システムにはリース資産管理の機能を搭載していることが多いため、リース資産の管理効率も上がるでしょう。
減価償却費の自動計算機能を活用すれば、人為ミスが減り正確な減価償却が可能です。
このように、固定資産管理システムの便利な機能を利用して、国際会計基準であるIFRSに準拠する固定資産管理台帳を作成・管理できることも大きなメリットです。
固定資産管理システムの主な機能
固定管理システムの主な機能は、下記のようなものです。
- 資産情報管理
- 償却計算
- 減損会計
- リース資産の管理機能
- 会計ソフトとの連携機能
- 建設仮勘定
- 棚卸実査をサポートする機能
- データベースをバックアップなど基盤機能
- 帳票出力機能
- 償却資産申告書を自動作成など税務サポート機能
など。
システムによって異なりますが、概ね上記のような機能が搭載されています。最近では、税務申告をサポートする機能など多種多様なシステムが登場していますので、業務形態や企業規模に合わせて選びましょう。
固定資産管理システムの種類
続いて、固定資産管理システムの種類を紹介します。
固定資産管理に特化
固定資産管理の機能に特化したシステムは、日常の資産管理や償却計算、減損処理、リース会計、資産除去債務、IFRS会計などを搭載しています。
固定資産管理に必要な機能が網羅されているため、細やかな管理ができます。自社の条件に合った管理システムを選びたい場合におすすめです。
ERPシステム内の機能
ERPシステム(総合基幹業務システム)内の一部の機能として利用できる固定資産管理システムでは、固定資産管理だけでなく受注管理や会計など経営視点での情報管理が行えます。
他のシステムとのシームレスな連携が可能で、会社全体の業務改善や管理業務をひとつに統合したい場合におすすめです。
会計システム内の機能
会計システム内の機能の一部として利用できる固定資産システムは、会計業務機能がメインです。減価償却計算や仕分けなどの負担を大幅に軽減できます。
現物管理や他システムとの連携に弱いケースが多いため、固定資産管理が複雑化していない企業に適しています。
固定資産管理システム比較6選
固定管理システムのおすすめは下記の6選です。
マネーフォワード クラウド固定資産
マネー管理やクラウド会計ソフトで有名な「マネーフォワード」の固定資産管理システム。
煩雑になりがちな固定資産の管理業務を効率化できる、下記の機能が備わっています。
《マネーフォワードクラウド固定資産の特徴》
- 複数台帳や月次締め、増減集計表などの会計業務機能
- 写真や証憑といった固定資産情報をクラウドで誰でも簡単に確認できる
- IFRSに対応
- 償却費集計や増減集計も台帳別に管理可能
- キーワードやフィルタ検索機能
- 固定資産情報に紐付いたコメント機能搭載でコミュニケーションが取れる
- 法人税別表16の作成をサポート
会計や税務などの経理部門から、総務や営業担当など固定資産管理業務に関わる全ての人と情報を共用できます。
ProPlus固定資産システム
「ProPlus固定資産システム」は、固定資産の取得から移動・除却、減価償却、減損等の会計・税務関連情報などの一元管理が可能です。
機能が豊富で使いやすいので、さまざまな業種・業務形態の企業で利用できます。
《ProPlus固定資産システムの特徴》
- 複数帳簿機能
- 多様な償却計算機能
- 一括処理機能
- 同一システムで複数会社の処理ができる機能
- 海外各国の税務に合わせた「償却計算」が可能
IFRSに対応し、国内外のグループ会社の固定資産管理を統一して把握できることがメリットです。
Assetment Neo
「Assetment Neo」は、資産の種類や業務内容に合わせて、資産管理のために必要な機能を組み合わせて利用できるシステムです。棚卸などの資産の「現物管理」に特化しています。
《Assetment Neoの特徴》
- 社内資産の現物管理に特化
- 資産の種類別に管理項目を分けられる
- ユーザーごとに編集権限を設定可能
- バーコードを活用して現物管理を行う
- 固定資産の新規データ登録
- 減価償却計算
Assetment Neoは、物品の移動管理や棚卸に最適です。しかし、減価償却計算などの経理処理には対応していませんので、既存の固定資産管理システムと連携して活用しましょう。
棚卸や廃棄登録の業務などはAssetment Neoで行い、新規購入したときのデータ登録や減価償却計算、税申告などは固定資産管理システムを利用すると効率的です。
Plaza-i
画像:Plaza-i
株式会社ビジネス・アソシエイツが提供する「Plaza-i」は、建仮、減損処理、リース会計、資産除去債務、IFRS会計に対応した固定管理システムです。
《Plaza-iの特徴》
- 比較的低コストで導入可能
- セキュリティの高いデータベースを利用
- 経理と税務で耐用年数、償却方法を変更できる
- 償却方法、耐用年数、残存価額等、複数帳簿管理できる
- 大量の固定資産管理が必要な方にも最適
- 減損後の減価償却を9分の10法で実施可能
- グループ会社の固定資産を一括管理可能
Plaza-iは、耐用年数、償却方法、残存価額の登録や管理を、経理用・税務用で変更できます。税制改正にいち早く応えるため、上場企業や大手会計事務所、全国金融機関等で使用されてきた実績があります。
大量の資産の移動処理が必要な場合にも対応可能です。
Galileopt NX-Plus 固定資産・リース管理
「Galileopt NX-Plus」は、減価償却費の計算から法人税・償却資産税等の税務申告など、豊富な機能を備えているため、効率よく資産管理ができます。
《Galileopt NX-Plusの特徴》
- 最大物件件数を10 万件まで拡張
- 複数簿価・複数償却費の計算に対応
- 任意の帳票を作成可能(フリーレイアウト帳票)
- さまざまな社内書類をワークフロー上で一元管理
- 20 年先までの償却費シミュレーション機能を実装
- リース資産のオンバランス処理
- 税法・会計制度改正への迅速な対応
- リース資産の減損処理が可能
制度会計と管理会計の両方を一括管理できますので、データの整合性を保ち資産管理業務を効率化。操作性も良く、使い勝手の良いERPソフトです。
サポートデスクが充実しているため、不明点をすぐに解決できる点も評価されています。
【Galileopt NX-Plus 固定資産・リース管理はこちら】
freee会計
画像:freee
人気のクラウド会計ソフト「freee」は、法人向け全プランに固定資産管理機能を内蔵しています。複雑な固定資産管理も会計とセットで効率的に行えるソフトです。
《freeeの特徴》
- 固定資産登録と同時に会計へ減価償却費が自動反映
- クラウドで場所を問わず共同管理できる
- AIによる入力補助で手間やミスが削減する
- 上場企業・上場準備企業にも対応
- 直感的なUIで使いやすい
- 税務用と会計用の2種類の耐用年数・償却方法が登録できる
クラウドなので、複数人で管理が容易にできるfreee。資産分類・償却方法をAIが学習機能で推測してくれるため、入力ミスを大幅に軽減できます。
仕訳と固定資産情報を常に紐付けて管理するため、リアルタイムの状況を把握しやすい点もメリットです。
専門的な知識がなくても簡単に入力できる直感的なUIで、使いやすさも抜群です。
固定資産管理システムの選び方
最後に固定資産管理システムの選び方をご紹介します。
導入している会計システム等と連携できるか
固定管理システムは、すでに導入しているシステムと連携が必要です。
しかし、システムによっては連携できなかったり、連携できたとしても使い勝手が悪かったりするケースが少なくありません。
すでに導入している他のシステムとの相性は、導入前に確認しておきましょう。
税制改正やIFRSに対応しているか
固定資産管理や会計分野では、頻繁に税制が改正されます。その度に税率などが変わるため、自動的に改正してくれるシステムが便利です。
また、固定資産管理をするうえでIFRSに準拠する必要があるため、対応しているかどうかも確認しておきましょう。
サポート体制は充実しているか
初めての利用では、サポート体制を重視すると安心です。
固定資産管理システムは、導入すれば終わりではありません。実際に運用すると、使い方がわからないなどの疑問点や不具合が生じる可能性もあります。
システムの活用に自信がなくても、アフターフォローが充実していれば安心して利用できるでしょう。
まとめ
本記事ではおすすめの固定資産管理システムの紹介や、選び方について解説しました。
固定資産管理の管理は複雑かつ面倒な業務が多いため、負荷に感じる企業も多いでしょう。
ご紹介した固定資産管理システムを導入すれば、全ての情報を集約し正確に固定資産を把握できます。また、自動計算を活用した会計処理や税務に関わる申告書作成の効率化も可能です。
本記事を参考に、自社の条件に合うシステムを検討してみてください。