経理代行サービスとは?業務内容や税務申告もできるおすすめ会社などを紹介

経理代行サービスとは?業務内容や税務申告もできるおすすめ会社などを紹介
企業活動において必ず発生する経理業務。中小企業の場合、経営者自身や総務などとの兼任者が行うことが多いでしょう。ただ、その場合には他業務へ割く時間が足りず、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こうした方にとって心強いのが経理代行サービスです。記帳や給与計算といった日々の業務はもちろん、決算申告や税務申告を行ってくれるところもあります。

本記事では経理代行について、概要や依頼できる業務、メリット・デメリット、おすすめの会社などを紹介していきます。

経理代行とは?

経理代行とは、自社の経理業務を請け負ってくれるサービスのこと。

煩雑になりやすく専門知識も求められる経理の仕事は、特にリソースの限られる中小企業やスタートアップ企業にとって大きな負担です。かといって、新たに人を雇う……なんて簡単にはいきませんよね。コストと時間がかかります。

こうした問題を解決し、業務効率化を実現できるのが経理代行。

記帳のような日次業務から、サービスによっては年末調整のような年次業務まで、経理に精通したプロがスピーディーかつ的確に行ってくれます。

経理代行と税理士事務所は何が違う?

経理代行と税理士事務所の大きな違いは、税務を代行できるかどうかです。税理士以外が年末調整や決算申告、税務申告などをすると、税理士法違反となります。

経理代行会社に税理士が在籍していれば、ほぼすべての経理業務を依頼できるでしょう。そうでない場合、税務以外を経理代行に、税務を税理士に依頼してコスト削減を狙うのも手です。いずれにせよ、頼みたい業務と費用対効果をよく検討し、自社に合ったサービスを利用するのが肝要です。

経理代行サービスに依頼できる業務

経理代行サービスに依頼できる業務は、主に以下のとおり。ただし、業者によって異なる場合があるため要確認です。

・記帳
・給与計算
・請求書、領収書発行
・売掛金、買掛金管理
・各種振込
・年末調整
・決算書作成~申告
・税務申告書
etc.

依頼する際には、自社で使っている会計ソフトに対応してくれる業者を選びましょう。まだ使っていないのであれば、この機会に導入するのも良いですね。クラウド型のソフトであれば、導入や情報共有が簡単に行えます。

なお、資金調達や予算管理といった財務分野の業務は、一般的に経理代行へ依頼することができません。

経理代行サービスのメリット

次に、経理代行サービスのメリットを解説します。

業務効率化

1つ目のメリットは業務効率化。

必ずやらなければならない経理業務ですが、こればかりに注力するわけにもいかず。経営者や兼任者が行う場合、どれかの業務が後回しになったり残業をすることになったり、何かが犠牲になりがちです。

そこで経理代行を利用すると、各業務を素早く遂行してくれる分、担当者の負担を軽減できます。より利益に直結する業務に取り組んだり、残業時間を削減したりと、業務効率化を実現できるのは大きな魅力です。

ミスの防止

2つ目はミスの防止です。

専門知識に乏しい場合、煩雑な経理業務では入力や計算のミスが出やすくなります。また、毎年のように法律が改正される分野でもあるため、知らず知らずのうちに法令違反になることも。自力で対応しきれない企業も少なくないでしょう。

一方、経理代行サービスのスタッフは、まさに経理のスペシャリストです。正確でミスのない作業を行ってくれるため、安心して業務を任せられます。

コスト削減

3つ目はコスト削減です。

自社で新たに経理担当者を雇うとなると、採用や教育、給与支払い、労務管理などに費用や時間がかかります。

代行なら上記のコストは不要で、プランごとに決められた料金を毎月支払うのみ。繁忙期だけ利用といったこともでき、コストの削減だけでなく最適化も可能です。

経理代行サービスのデメリット・注意点

経理代行にはメリットばかりではなく、以下のようなデメリットや注意点も存在します。

自社にノウハウを蓄積できない

業務を外部へ切り出すわけですから、該当分野のノウハウは自社に蓄積できなくなります。

経理担当者を育成できないということで、外注依存になる可能性が。何らかの事情により業者との契約が切れたりしたら、業務が立ち行かなくなるかもしれません。

こうした事態を防ぐために、最低限、経理を理解している人材を社内に1人は置いておきたいところです。

業者との意思疎通には気を配ろう

書類のフォーマットや業務フローはもちろん、細かい仕訳等に至るまで、業者と細かく情報共有をし、認識に齟齬がないようにしましょう。

経営判断や納税、社員への還元などに活用する経理書類は、ミスや勘違いが許されません。よって定期的にミーティングを行い、現状や今後の予定を共通認識として持つことが大切です。

おすすめの経理代行サービス会社:①事務・経理代行

ここからは、おすすめの経理代行サービス会社を紹介します。まずは、税務以外を依頼するのにピッタリな事務代行・経理代行から。

フジ子さん

画像:フジ子さん公式サイト

本ブログを運営する「フジ子さん」でも、経理代行を行っています。

一番の魅力は、業界平均の半額ほどで利用できるリーズナブルさ。例えば月30時間実働のプランだと、一般的な事務代行が12~15万円/月なのに対し、フジ子さんなら9.24万円/月。※2023/11/1より新価格。人件費を大幅に節約できますね。

もちろん料金だけではなく、経験豊富なスタッフによる高品質な業務も好評です。クライアントの90%以上がサービスを継続利用しており、経理の依頼は特に多く寄せられています。

「いきなり導入はちょっとなぁ……」という方のために、2時間の無料トライアルも実施しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

【フジ子さんのサービス詳細はこちらから】

メリービズ

画像:メリービズ公式サイト

「メリービズ」は、Yahoo!やスマートニュースなどの有名企業をはじめ、幅広い業種で導入されている経理代行サービスです。

スタッフは簿記2級以上と豊富な業務経験を持ち、さまざまな経理ツールや、会社によって異なる業務フローにも柔軟に対応。自社に合わせてプランを細かくカスタマイズできるものポイントです。

同社は会計コンサルも行っており、将来の内製化を目指す企業にもおすすめです。

【メリービズのサービス詳細はこちらから】

スマート経理

画像:スマート経理公式サイト

「スマート経理」は、クラウドシステムを活用した業務が特徴の経理代行サービスです。

経理ソフトも連絡ツールもクラウド型になり、依頼したい時・確認したい時に、社内外を問わずすぐにシステムへアクセスできます。経営状況をリアルタイムにすべて把握可能なので、今後の方針を柔軟に立てられるようになるでしょう。

ただし、記帳のみといった単体業務の代行は受けていません。基本的に、経理業務全般を依頼することになる点に注意してください。

【スマート経理のサービス詳細はこちらから】

おすすめの経理代行サービス会社:②税理士

次に、記帳代行を行っている税理士を紹介します。年末調整や決算申告まで依頼したい場合、選択肢に入れてみてください。

税理士法人YFPクレア

画像:税理士法人YFPクレア公式サイト

関東を中心に中小・ベンチャーの経営支援を行う「税理士法人YFPクレア」。1,200社のクライアントを抱え、日々の経理業務から税務まで幅広くカバーしています。

経理スタッフに加えて税理士や公認会計士も在籍しており、事務処理だけでなく経営への提案もしてくれるのも魅力。また、中国語対応のサービスもあるので、現地に法人を置く企業であれば、日本側の負担を大幅に減らせます。

【税理士法人YFPクレアのサービス詳細はこちらから】

大阪経理・記帳代行応援団

画像:大阪経理・記帳代行応援団公式サイト

「大阪経理・記帳代行応援団」は、継続依頼はもちろん、スポット依頼もできる税理士事務所です。大阪を中心に、500社以上に利用されています。

freeeやマネーフォワードといったクラウド会計ソフトだけでなく、紙の書類にも対応可能。処理に追加料金がかからないため。IT化が遅れている企業でも安心です。

また、既存の顧問税理士と共同で作業を進めることもでき、余計な引き継ぎの手間は発生しません。

【大阪経理・記帳代行応援団のサービス詳細はこちらから】

まとめ

今回は経理代行について、依頼できる業務やメリット・デメリット、おすすめ業者などを紹介しました。

経営判断や納税、従業員への還元に関わる経理は、ミスがあってはならない仕事です。だからこそ負担になりやすいのですが、今現在何か課題を抱えているのであれば、代行の利用を検討してみてください。

【関連記事】
記帳代行とは?外注するメリット・デメリットからおすすめ業者まで徹底解説!