ネットショップ運営は代行に出すべき?メリット・注意点とおすすめ業者【ECサイト・通販】

「ネットショップ運営のための人手が足りない」
「ネットショップの集客がうまくいかない」

EC事業者が増えるにつれ、こうした悩みも同じく増えています。

そこで頼りになるのが代行業者。ショップ運営のプロが、課題解決から成功にまで導いてくれます。

そんなネットショップの運営代行について、本記事では依頼できる業務やメリット・デメリット、注意点、そしておすすめ業者などを解説していきます。

ネットショップ運営代行│依頼できる業務

ネットショップ運営と一口にいっても、業務内容は多岐にわたります。まずは外注できる業務の例を見ていきましょう。

サイト制作

サイトの機能・構造・デザインなどを決め、実物に落とし込んでいきます。キャンペーンごとの特設ページや広告経由の記事LPなども作成するほか、すでにあるサイトのリニューアルも可能です。

在庫管理

必要な時に商品をすぐ発送できるよう、仕入れや検品、保管などを担います。在庫管理のための倉庫には高い維持費がかかりますが、業者によってはこれを安く抑えられることも。

商品登録

新商品やキャンペーン商品などをサイトに登録していく作業です。手間はかかりますが、ここで入力する商品画像や説明文といった情報は売り上げに直結するため、極めて重要です。

受注管理

お客様から受けた注文に関して、内容や入金、在庫、発送状況などの情報管理を行います。システムを導入し、業務を自動化している業者もありますね。

発送業務

ピッキングや梱包、出荷といった発送業務は、在庫管理と併せて依頼するケースが多いです。

顧客対応

問い合わせやクレームへの対応も代行してもらえます。寄せられた声をデータベース化する業者もあり、それらを商品・サービスの向上に活用できます。

集客・販促

広告、SNS、ブログなどの運営のほか、キャンペーンの企画〜実行も代行できます。マーケティングが苦手な企業にとって心強いですね。

ネットショップ運営代行に依頼するメリット

次に、ネットショップ運営代行に依頼するメリットを述べていきます。

プロの知見を導入できる

1つめはプロの知見を導入できること。

サイト制作、写真撮影、説明文作成、顧客対応、集客など、ネットショップ運営にはさまざまな専門スキルが求められます。できる担当者が社内にいれば良いものの、そうでなければ業者を頼るのも一つの手です。

自社だけで手探りでやるよりも、早く・確実に成果を出せるでしょう。

自社社員の負担を軽減できる

前述の例のように、ネットショップ運営にはさまざまな工程が存在します。工数のかかる作業も多く、担当者の負担が増えがちです。ほかの仕事と兼任であればなおさらでしょう。

一方、業者に代行してもらえば自社社員の負担が減少します。これにより、浮いたリソースを他の業務へ割いたり、残業時間を削減したりといったことが可能です。

結果的に、生産性向上や人件費削減へつなげられます。

ネットショップ運営代行に依頼するデメリット

代行に出すデメリットは、ノウハウを社内に蓄積できないこと。業者との契約が切れた場合、任せていた業務を自社では遂行できず、ショップ運営が立ち行かなくなる可能性があります。

なんとかなったとしても、外注していた頃の業務品質に戻すまでに時間がかかるかもしれません。

これを防ぐには、

・依頼する業務の範囲を見極める
・コンサルティングも受けられる業者を選ぶ

といった対策が考えられます。

もし業者との契約を終了するのであれば、なるべく早めに決定し、自社運営に切り替える際の方針を明確にしておきましょう。

ネットショップ運営代行に依頼する際の注意点

以下に、代行に依頼する際の注意点を2つ挙げていきます。失敗を避けるために、ぜひ押さえておいてください。

①業者のヒアリングが不十分だと成果を出すのは難しい

事前のヒアリングは非常に大切です。ここで得た情報を元に、どの業務をどう進めていくかの方針を決めるからです。

ヒアリングがしっかりできていないと、業者と自社との認識に齟齬が生まれやすくなり、成果を出しにくくなってしまいます。

それこそ、根掘り葉掘り聞いてくるぐらいのところの方が望ましいです。

②依頼する業務の範囲を明確にする

上にも書きましたが、「どの業務を依頼するか?」は必ず明確にしましょう。

・サイト制作から受注管理、集客まで一気通貫で
・顧客対応だけ
・集客だけ

といったように、全部か部分的かで選ぶ業者やプランが変わってきます。

また何を任せるにせよ、業者に丸投げはNGです。業者との契約が切れたらどうしようもなくなりますし、運営実態がブラックボックス化して数字を掴めなくなる恐れもあります。

定期的にミーティングを開いて情報交換をしたり、多少は業務に関わったりと、主体的な取り組みも必要です。

おすすめのネットショップ運営代行業者

最後に、おすすめのネットショップ運営代行業者を2社ご紹介します。比較検討の参考にどうぞ。

フジ子さん

画像:フジ子さん公式サイト

本ブログを運営するオンラインアシスタント「フジ子さん」でも、ネットショップ運営を代行しています。経験豊富なスタッフが在籍しており、着実に成果へ結び付けられます。

また、フジ子さんはバックオフィス業務全般に対応可能。EC以外にも、Webサイト運用や経理・秘書なども併せて依頼できます。

料金は業界水準の半額ほどというリーズナブルさ。例えば月20時間実働のプランだと、相場が10万円ぐらいなのに対し、フジ子さんなら6.27万円です。※2023/11/1より新価格。さらに、クライアントの1年以上継続利用率は90%以上となっており、ただ安いだけでないのも魅力です。

無料トライアルがありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

【フジ子さんのサービス詳細はこちらから】

Hamee(はみぃ)コンサルティング

画像:Hameeコンサルティング公式サイト

「Hamee(はみぃ)コンサルティング」は、ネットショップ運営の代行やコンサルを提供しているサービスです。運営会社のHamee株式会社は、国内最大シェアのEC運用システムを開発しており、ネットショップに関する膨大な知見を有しています。

Hameeコンサルティングは実績も確かで、サントリーやロッテといった多数の大手企業と取引しています。安心して任せられるでしょう。

料金はサービス内容によって異なります。まずはサービス詳細を確認してみてください。

【Hameeコンサルティングのサービス詳細はこちらから】

まとめ

今回はネットショップ運営代行について、依頼できる業務やメリット・デメリット、注意点、おすすめ業者などを紹介してきました。

人手不足を解消するだけでなく、効果的な売上アップも狙えるのは大きな魅力です。一方で、ノウハウ蓄積に関するデメリットもまた大きく、どの業務を依頼するかは慎重に見極めなければなりません。

その上で、自社に合った業者選びをしていただければと思います。本記事が参考になれば幸いです。