経理のBPOを導入して業務効率化!おすすめ業者や成功のポイントなどを解説

経理は企業活動において必ず発生し、なおかつ高度な専門性が求められる仕事です。「経理の人材が足りない」「経理を効率化したい」といった悩みを抱えている企業も多いでしょう。

こうした課題を解決するのにおすすめなのが、経理BPOの導入です。記帳や給与計算といった日常業務はもちろん、決算申告や税務申告をBPOしてくれるところもあります。

本記事では経理BPOについて、依頼できる業務やメリット・デメリット、おすすめ業者、依頼のポイントなどを紹介していきます。

経理BPOとは?

経理BPOとは、自社の経理業務を一括して外部へ委託することです。アウトソーシングとの違いは「一括して」という部分で、BPOを導入する場合、業務の設計や施策の実行、そして分析や改善にいたるプロセスを一気通貫で外注することになります。

煩雑になりやすく専門知識も求められる経理の仕事は、特にリソースの限られる中小企業やスタートアップ企業にとって大きな負担です。この問題を解決する手段のひとつがBPO。業務を切り出すことで、限りあるリソースをコア業務に集中させられる、プロの手により業務品質が向上するといったメリットがあります。

【関連記事】
BPOとは?その意味・定義とアウトソーシングとの違い、メリット・デメリットを解説

経理BPOサービスに依頼できる業務

経理BPOサービスに依頼できる業務は、主に以下のとおり。

・記帳
・給与計算
・請求書、領収書発行
・伝票入力
・売掛金、買掛金管理
・各種振込
・年末調整
・決算書作成~申告
・税務申告書
etc.

資金調達や予算管理といった財務分野の業務は、一般的に経理BPOサービスの範囲外となっています。

経理BPOを導入するメリット

次に、経理BPOを導入するメリットを解説します。

コア業務への注力

コア業務もノンコア業務も、どちらも重要なことに違いはありませんが、会社としては収益に直結する前者に注力したいですよね。かといって人手には限りがあるため、少なからずコア業務が圧迫されてしまいます。

そこでBPOを利用すれば、ノンコア業務の負担から解放され、今あるリソースをコア業務に集中させることができます。これが生産性アップにつながり、企業の成長を促してくれるのです。

ミスの防止

経理のスペシャリストであるスタッフが、最適なプロセスで正確に作業を行ってくれるため、ミスの防止にもつながります。毎年のように法改正される税や社会保険にも対応してくれるのもポイントです。

コスト削減

自社で新たに経理担当者を雇う際には、採用や教育、給与支払い、労務管理などに費用や時間がかかります。

BPOなら上記のコストは不要で、プランごとに決められた料金を毎月支払うのみとなり、トータルのコストを大幅に削減できます。繁忙期だけ利用といったこともでき、コストの削減だけでなく最適化も可能です。

経理BPOを導入するデメリット・注意点

BPOの大きなデメリットとして、ノウハウを自社に蓄積できなくなる点が挙げられます。担当者の育成もできず、何らかの事情により業者との契約が切れると、業務が立ち行かなくなるかもしれません。

ですので、業者に丸投げすることは避けましょう。定期的に作業の内容や進捗を共有し、何をどう行うのかを把握しておくことが重要です。

おすすめの経理BPOサービス会社:①経理代行

ここからは、おすすめの経理BPOサービスを紹介していきます。まずは経理代行から。

メリービズ

画像:メリービズ公式

「メリービズ」は、オンラインで業務が完結する経理代行サービスです。Yahoo!やスマートニュースなどの有名企業をはじめ、幅広い業種で導入されています。

スタッフは簿記2級以上と豊富な業務経験を持ち、クライアントの課題に合わせた業務フローを柔軟に構築。プランを細かくカスタマイズできるのもポイントです。

同社は会計コンサルも行っており、将来の内製化を目指す企業にもおすすめです。

【メリービズのサービス詳細はこちらから】

スマート経理

画像:スマート経理

「スマート経理」は、クラウドサービスを活用することで、依頼者の業務負担をさらに軽減できる経理BPOサービスです。必要書類をスキャンして送付するだけで、後の仕事はスマート経理がやってくれます。

クラウドということで、社内外を問わずすぐにシステムへアクセスでき、経営状況をリアルタイムにすべて把握可能です。今後の方針を柔軟に立てられるようになるでしょう。

ただし、記帳のみといった部分的なBPOは受けていません。基本的に、経理業務全体を依頼することになる点に注意してください。

【スマート経理のサービス詳細はこちらから】

オンライン会計事務所

画像:オンライン会計事務所

「オンライン会計事務所」も、クラウド会計専門の経理BPOサービスです。地方の企業でも気軽に利用できるのは便利ですね。

決算料0円・月額1万円~というリーズナブルな料金も魅力です。クラウドを活用し、さらにMF会計とfreeeにソフトを絞ったことで手間を省き、この低価格を実現しています。

また、経理業務以外にも、財務や労務関連の依頼も可能です。

【オンライン会計事務所のサービス詳細はこちらから】

おすすめの経理BPOサービス:②オンラインアシスタント

次は、オンラインアシスタントを紹介します。オンラインアシスタントとは、Web上のやりとりを通じてクライアントのバックオフィス業務をサポートするサービスのこと。経理だけでなく、秘書や総務、人事、Web系など、さまざまな仕事を代行可能です。

今回は次の3社を紹介します。

フジ子さん

画像:フジ子さん

本ブログを運営する「フジ子さん」でも、経理BPOを行っています。

弊社の一番の特徴は、業界平均の半額ほどというリーズナブルさ。例えば月30時間実働のプランだと相場が12~15万円/月なのに対し、フジ子さんなら9.24万円/月。※2023/11/1より新価格。人件費を大幅に抑えられます。

もちろん料金だけではなく、経験豊富なスタッフによる高品質な業務も好評です。クライアントの90%以上がサービスを継続利用しており、経理の依頼は特に多く寄せられています。

「いきなり本格的な導入はちょっとなぁ……」という方のために、2時間の無料トライアルも実施しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

【フジ子さんのサービス詳細はこちらから】

ビズアシスタントオンライン

画像:ビズアシスタントオンライン

「ビズアシスタントオンライン」は、大手クラウドソーシング・クラウドワークスが運営するオンラインアシスタントです。

同社の特徴は、クライアント+ワーカー+ビズアシスタント担当者による三者面談を事前に行うこと。これによりミスマッチを防げます。オンボーディングといった契約後のフォローも充実しているため、安心して依頼できます。

【ビズアシスタントオンラインはこちらから】

CASTER BIZ

画像:CASTER BIZ

「CASTER BIZ」は、導入実績1,700社以上を誇る、オンラインアシスタントの草分け的存在です。スタッフの採用率が1%と厳しく、その分スキル・経験ともに豊富な人材が集まっています。

料金は、30時間実働で9.6万円~。クライアントの事情に合わせてカスタマイズできるプランもあり、費用がムダになりません。

【CASTER BIZのサービス詳細はこちらから】

経理BPOを成功させるポイント

ここからは、経理BPOを成功させるポイントを解説します。

導入目的を明確にする

「何のためにBPOを導入するのか?」この点が曖昧だと、

・何をもって成果とするか
・どのような業務プロセスを構築してもらうか

といった後に続くことも決められません。これでは成功しようにもできないため、BPO導入の目的は必ず最初に明確化しましょう。

<目的の例>
・業務効率化
・業務品質向上
・コスト最適化
・コア業務への注力

依頼する業務範囲を明確にする

BPO導入の目的を達成するために、多岐にわたる経理業務の中から何を依頼するかを明確にするのも大切です(経理全般を依頼するケースもあります)。

その上で、自社のニーズを満たしたBPOサービスを選択しましょう。対応外の業務があると、結局自社の負担は減らず、かえってコストだけがかさみかねません。

経理業務の情報を業者と逐一共有する

BPOでは業務プロセスを丸ごと外部へ委託するため、業務内容がブラックボックス化するリスクがあります。こうなると、お金の流れを正しく把握できない、トラブル発生時に正しく対処できないといった事態に陥る可能性も。

これを防ぐために、業者に定期レポートの提出を求めたり、定期ミーティングを開いたりして、経理業務の情報を共有するようにしましょう。

まとめ

今回は経理BPOについて、依頼できる業務やメリット・デメリット、おすすめ業者などを紹介しました。

定型作業が多い経理はBPOがしやすいといえます。効率やコスト面で経理に課題を抱えているのであれば、ぜひ導入を検討してみてください。

本記事が参考になれば幸いです。