記帳代行サービスとは?作業内容や外注相場、おすすめ業者や税理士・会計事務所などを紹介

「記帳作業に時間がかかって、ほかの業務に手が回らない……」
「記帳のことがよくわからない……」

お金の流れを記録する記帳は、税務申告や経営判断に必須ですが、面倒な作業が多く経理知識も求められます。そのためどうしても本業が圧迫されやすく、課題を抱えている企業も多いでしょう。

そこで便利なのが、記帳代行サービスです。プロによる素早く正確な作業で、自社の負担を大きく軽減できます。

今回は記帳代行サービスの概要や作業内容、料金体系、メリット・デメリット、おすすめ業者などを紹介していきます。

記帳代行サービスとは?

そもそも記帳とは、企業活動の中で生じた売上や経費などを、帳簿に記録することです。そして記帳代行サービスは、これを自社の代わりに行ってくれる業者を指します。

帳簿には決算や確定申告、さらに経営状況の把握をする上で重要なデータが記録されます。記帳は企業にとって欠かせない作業ですが、時間と労力がかかるのに加え、簿記の知識がないとミスが起こりやすいのが難点です。

しかし記帳代行サービスなら、このような課題を解決できます。

記帳代行は、一般的に税理士事務所や会計事務所、または経理アウトソーシング会社が行っているサービスです。もし記帳だけでなく税務まで依頼するなら、税理士法により税理士を選ぶ必要があるので気を付けましょう。

記帳だけ、あるいは記帳+税務以外の経理業務を依頼するのであれば、特に法的な条件はありません。

記帳代行と経理代行の違い

記帳代行と似たサービスに、経理代行があります。

記帳というのは経理業務のひとつです。よって記帳代行は、経理代行のサービスの一部といえます。「記帳代行」と名乗る業者は、経理の中でも記帳に特化したサービスを提供していると考えましょう。

記帳代行サービスの作業内容

記帳代行サービスへ依頼できる主な作業内容は、以下3つです。

レシートや領収書の整理

記帳にはレシートや領収書などの資料が必要ですよね。これらがごちゃごちゃな状態で記帳を始めても効率が悪いため、日付や仕訳科目ごとに整理してもらえます。

その中で経費にできないものもチェックしてくれるため、不正な経費計上を防げるでしょう。

会計ソフトへの入力

現代の記帳は、会計ソフトへの入力が基本です。

業者によっては対応していないソフトもあるため、自社で使用している製品に対応しているか、乗り換えの場合はデータを引き継ぎできるかといった点を事前に確認しましょう。

各種帳簿の作成

会計ソフトに入力したデータをもとに、現金出納帳や売掛残高表などを作成してもらえます。納品はデータにするか郵送にするか、事前に決めておきましょう。

記帳代行サービスの料金相場

記帳代行の料金は、処理する領収書や伝票の枚数、仕訳数によって変動するのが一般的です。多くの業者のプランは、以下のいずれかになります。

①完全従量制
1仕訳ごとに50~100円の料金がかかる

②基本料金+超過分の追加料金

基本料金 超過料金
100仕訳まで 10,000円 1仕訳50~100円
150仕訳まで 15,000円
200仕訳まで 20,000円
300仕訳まで 30,000円

 

また、短納期や郵送を依頼する場合、オプション扱いで追加料金がかかることもあります。自社の希望をあらかじめ明確にした上で、業者の比較検討を行いましょう。

記帳代行サービスを使うメリット

次に、記帳代行サービスのメリットを解説します。

コア業務に専念できる

1つめのメリットは、コア業務に専念できることです。記帳に費やしていたリソースを、利益に直結する業務へ振り分けられるようになります。

とくに他分野の業務を兼任することの多いスタートアップ企業や、中小企業の経営者・従業員にとって、この恩恵は大きいでしょう。

経理担当者には、予算管理や決算といった重要度の高い仕事に注力してもらえます。

業務の質とスピードがアップする

2つめは、業務の質とスピードがアップすること。経理に精通したプロが業務を代行してくれる分、ミスのない迅速な帳簿付けが期待できます。

また、帳簿類にまつわる法律が改正されても、自社だけでは理解しきれない点まできちんと対応してくれます。

人件費を削減できる

3つめは人件費を削減できること。

担当者を従業員として雇用すると、毎月の給与や福利厚生費、社会保険費、労務管理コストなどがかかります。

しかし代行業者なら上述の通り、基本的には仕訳数に応じた料金を支払うだけで済みます。「担当者の退職により新たに雇うコストがかかる……」といったこともありません。

記帳代行サービスを使うデメリット

メリットばかりではなく、記帳代行の利用には以下のようなデメリットも存在します。

社内にノウハウが貯まらない

1つめのデメリットは、社内にノウハウが貯まらないこと。

記帳作業をまるごと社外へ切り出すわけですから、自社の従業員は記帳スキルを身に付けられません。したがって、業者との契約が切れる、または内製化する際に、業務が立ち行かなくなるリスクがあります。

経理データをすぐ閲覧できない可能性も

2つめは、経理データをすぐ閲覧できない可能性がある点です。

記帳内容を確認したくても、いちいち業者へ連絡を取らなければなりません。資料が郵送だとさらに時間がかかります。

ただし、この点はクラウド会計ソフトに対応している業者なら解決可能です。ソフトのインストールは必要なく、ネット環境さえあれば外出先や自宅からいつでもデータの共有ができます。領収書やレシートの郵送の手間もかかりません。

クラウド化支援を行っている業者へ依頼すれば、今までのソフトからの移行もスムーズに行えます。

記帳代行サービスの依頼先

一口に記帳代行サービスといっても、依頼先には以下のような種類があります。

税理士事務所・会計事務所

税理士事務所と会計事務所は、どちらも依頼できる仕事内容は同様です。

これら事務所には税理士が在籍しているため、税理士の独占業務である税務もお願いできるのが大きなメリット。日々の記帳でできあがった帳簿書類をもとに、年末調整や決算申告、確定申告などを代行してくれます。

ただし、料金は記帳代行や経理代行業者よりも高額になりやすいのが欠点です。

記帳代行・経理代行業者

記帳代行業者は記帳に特化しており、経理代行業者は業務の一部として記帳も代行しています。

税理士ではないため税務はできませんが、記帳だけ頼めればOKという企業なら選択肢に入れられます。一般的には、税理士に外注するよりも費用を抑えられるのが利点です。

記帳は代行業者に、税務は税理士に、というような使い方も良いですね。ダブルチェックによるミスの削減も狙えます。

行政書士

官公署に提出する書類を作成・提出する行政書士にも、記帳を依頼できます。

税務はできませんが、行政書士なら会社の法務についての相談が可能です。また、行政書士についても、記帳だけお願いして税務は税理士へという使い方も良いでしょう。

おすすめの記帳代行サービス:①税理士事務所・会計事務所

税理士事務所・会計事務所を利用する場合、たいていは税務の相談もすることになるでしょう。となれば、なるべくオフィスに近い方が便利です。

もちろん自社の要望に対応してくれるか、自社との相性が良いかといった点のほうがはるかに重要ですが、能力や料金が同じであれば近場の税理士を選ぶとコミュニケーションが取りやすくなります。

よってここでは、税理士事務所・会計事務所の検索におすすめのサイトを紹介します。

日本税理士会連合会

画像:日本税理士会連合会

国内すべての税理士をとりまとめる役割を持つ「日本税理士会連合会」では、全国の税理士を探せます。

地域や条件を指定して検索し、気になった事務所のWebサイトで詳細を調べるのがおすすめです。

【日本税理士会連合会はこちらから】

freee税理士検索

画像:freee税理士検索

「freee税理士検索」には、クラウド会計ソフト「freee」に対応している税理士の中でも、ソフトの知識や操作に特に強い認定アドバイザーが登録されています。freeeを使っている、もしくは導入検討中の企業はぜひ使ってみてください。

【freee税理士検索はこちらから】 

MFクラウド税理士・社労士検索

画像:MFクラウド税理士・社労士検索

クラウド会計ソフト「MFクラウド」に強い税理士を探すならここがおすすめです。

MFクラウド公認の税理士が登録されており、日々の業務はもちろんソフトの乗り換えなどもスムーズに行えます。

【MFクラウド税理士・社労士検索はこちらから】

地域の商工会議所

各地域の商工会議所でも、税理士を紹介してもらえます。

無料の税務相談が開催されている時に、足を運んでみましょう。そこで「税理士を探している」と伝えれば、要望に合った税理士が紹介されます。

対面で話せるため、自社に合うかどうかを判断しやすいのがメリットです。

おすすめの記帳代行サービス:②記帳代行・経理代行業者

次に、記帳代行・経理代行業者のおすすめを紹介します。

メリービズ

画像:メリービズ

Yahoo!やクックパッドなどの大企業から中小企業まで、幅広い規模のクライアントを抱える「メリービズ」。記帳はもちろん、経理全般の業務をワンストップで対応可能です。

スタッフは簿記2級以上と豊富な実務経験を有しており、高いクオリティの仕事が期待できます。同社は経理コンサルもしており、ゆくゆくは内製化したい場合にもおすすめです。

【メリービズはこちらから】

経理外注・記帳代行センター

画像:経理外注・記帳代行センター

「経理外注・記帳代行センター」は、マクシブ総合会計事務所が運営する経理代行サービスです。中小企業を中心に、幅広い業界の経理や記帳をサポートしています。

領収書や請求書、通帳コピーを送るだけで、あとは丸投げできるサービスが便利です。クラウド会計ソフトや特急仕上げにも柔軟に対応しています。

税理士在籍ということで、記帳以外の経理業務や税務、経理コストカット相談といったサービスも手掛けており、会社のお金に関すること全般で心強いパートナーになってくれるでしょう。

【経理外注・記帳代行センターはこちらから】

おすすめの記帳代行サービス:③オンラインアシスタント

オンラインアシスタントとは、Web上のやり取りを通じて、企業のバックオフィス業務をサポートするサービスのことです。

記帳はもちろん、経理全般や秘書、総務といった分野も依頼できます。事務の外注先をなるべくまとめたい場合におすすめです。

フジ子さん

画像:フジ子さん

本ブログを運営する「フジ子さん」でも、記帳代行を行っています。

一番の魅力は、価格のリーズナブルさ。業界水準が30時間実働で12~15万円/月なのに対し、フジ子さんなら9.24万円/月です。※2023/11/1より新価格。コストを大幅に抑えられるのにも関わらず、業務クオリティは高く、クライアントの継続利用率は90%を超えています。

記帳以外にも、経理全般や一般事務・秘書・総務といったお仕事も対応可能です。無料トライアルを実施しているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【フジ子さんはこちらから】

ビズアシスタントオンライン

画像:ビズアシスタントオンライン

「ビズアシスタントオンライン」は、大手クラウドソーシング・クラウドワークスが運営するオンラインアシスタントです。

案件スタート前に、クライアント+ワーカー+ビズアシスタント担当者による三者面談を行うため、ミスマッチを防げます。

契約後も定期的に聞き取りをして、業務の進み具合をチェック可能。「思っていたのと違う」と困る心配はありません。

興味のある方は、下記リンクから資料をダウンロードしてみてください。

【ビズアシスタントオンラインはこちらから】

まとめ

今回は記帳代行について、作業内容や料金、メリット・デメリット、おすすめ業者などを紹介しました。

記帳に課題を抱えているのであれば、プロに依頼して生産性アップやコスト削減を狙ってみてはいかがでしょうか。利用を検討中の方は、ぜひ本記事を参考に、自社に合った業者を選んでいただければと思います。

また、今回紹介した業者以外にも、下記の記事にてたくさんの業者を掲載しています。ぜひこちらもご覧になってみてください。

【関連記事】
東京の記帳代行サービス!おすすめ32社徹底比較。料金、費用対効果など